投資の失敗談

自由な暮らしを夢見て、社会人になったばかりの頃、具体的にどう行動していいのかわからず、闇雲に投資に挑戦した結果、多くの失敗を経験しました。

その失敗談と学びをお話しします。

 

 

IPO投資

まずはじめに手を出したのは、IPO投資でした。

職場でIPO株に投資している人がいて興味を持ち、IPO(新規公開株)の抽選に挑戦することにしました。

抽選権を得ようと多くの証券会社で口座を開設ししましたが、応募するには基準価格分の残高がないと応募すらできないことがわかりました。

IPO投資は資金力が必要だと感じました。

資金の移動やIPOスケジュールの把握が煩雑で大変でした。

応募から抽選の結果が出るまで資金も拘束されてしまいもどかしい感じもあります。

結局、なかなか当選せず、半年ほどで自然にやめてしまいました。

反省点

  • 口座や資金の管理が煩雑だった。
  • 資金不足で思うように投資ができなかった。
  • 応募日から抽選結果が出るまで資金が拘束され、身動きが取れなかった。

NISA

次にNISA口座を開設しました。

とりあえず、個別株を購入。

購入後は株価の変動が気になり、アプリを頻繁にチェックする日々が続きました。

自由に使えるお金も少なかったため、NISAの120万円の投資枠を使い切れないのはもったいないと思い、短期トレードを始めました。

しかし、仕事中も株価が気になり、仕事に身が入らなくなるときもありました。

小心者の自分には向いていないと感じました。

結局、プラマイゼロぐらいで売却しました。

反省点

  • 勉強不足でNISAの効率的な使い方を把握していなかった。
  • 目先の数字に囚われ、せっかくの非課税枠をムダにしてしまった。
  • 自分の性格に合わない投資スタイルでメンタルが消耗した。

 

ビットコインの失敗

ビットコインが盛り上がりはじめた頃、80万円台の時に購入しましたが、ホールドできずに失敗しました。

80万円で購入し、100万円を超えた後、すぐに40万円ぐらいまで下がりました。

内心かなり焦りがありました。

最終的に70万円まで戻ったところで売却しました。

このときは、遊びのつもりで小額しか投資していませんでしたが、向いていないなと反省しました。

反省点

  • 自分が理解していないものへの投資は、勉強必須。
  • 相場を見て動くorガチホが自分にはできなかった。
  • 短期的な価格変動に対するメンタルの弱さが露呈した。

積立NISAへの移行

現在は積立NISAを行なっています。投資信託を長期保有するつもりでつみたてています。現在は50万ほどプラス評価になっています。

新NISAになり、投資期間の制限もなくなったので福利の効果を最大限に受けようを思っています。

 

教訓と今後の方針

どの手法を取っても、余剰資金で投資しなかったため、メンタル的にきつかったです。

今後は余剰資金で投資をすることを心掛け、投資信託を軸に資産を形成していく予定です。そうすることで、心的ストレスが軽減され、長期的な投資も可能だと考えています。

投資はリスクが伴いますが、しっかりと学ぶことでリスクを最小限にしていくことも可能だと感じました。

私の失敗談が少しでも皆さんの参考になれば幸いです。

スマートディスプレイ購入を考える Echo Show/Google Nest Hub

※Amazonアソシエイトに参加しています。

 

最近、スマートディスプレイのことばかり考えている。

スマートスピーカー買おうかと思って調べてたけど、
画面付いてるほうが何かと便利かな?とか思って
スマートディスプレイの方が優勢になってる。

 

 

スマートディスプレイを買ってやりたいこと

●音楽をかけっぱなしにする

Prime Music か YouTube Musicが対応していればそれでいい

 →最低でも2時間 欲を言えば更に長く

●YouTube再生

・ヨガ・ストレッチをする

 →作業の合間にパッとはじめたい、習慣化したい

現在の環境で改善したいところ

●音楽

使っていないAndroidスマホからBluetoothで接続したワイヤレススピーカーで再生

・バッテリー管理が面倒(スマホ・スピーカー)

・音が悪い

 →スマホの性能なのかワイヤレスの接続のせいなのか音が途切れる

 →ラメラメになったりブツブツなったり

●ヨガ・ストレッチ

タブレットをスタンドに立てたり準備がわずらわしい

 →習慣化するために工数を減らしたい

 

スマートディスプレイを買うにあたり不安に思う点

・音楽を再生するときに広告は入ってほしくない
新たなサブスクに加入するのはできるだけ避けたい

・長時間の音楽再生ができないという記事も見かける
40分~1時間で再生がとまってしまうことがあるよう

Echo Show シリーズとGoogle Nest Hub シリーズの違い

スマートディスプレイには大きく分けて2種類

Amazonが出している Echo Show シリーズ

Googleが出している Google Nest Hub シリーズがある

アシスタントに違いがあるものの性能の違いはそこまでなさそう

音楽もそれぞれのサービスであるPrime MusicとYouTube Music以外はだいたい同じ

Echo Show シリーズ

アシスタント:Alexa

ディスプレイサイズ:5、8、10、15 インチがある

音楽サービス:Prime Music、Amazon Music Unlimited、Spotify、Apple Music、dヒッツ、AWA、うたパス

動画:Prime Video、Netflix、※YouTubeはSilkブラウザ経由

特徴:Alexaスキルがある(目覚めすっきりヨガ、3分間ストレッチなど)

いい点

・現在Amazonプライムには入っている

・セール価格だとかなり安く買えそう

・ワンデバイスプラン月額580円がある

懸念点

・YouTubeがブラウザ経由 → 結局タブレット操作してるみたいなもん?

・連続再生が怪しい?

Google Nest Hub シリーズ

アシスタント:Googleアシスタント

ディスプレイサイズ:7、10インチ

音楽サービス:YouTube Music、YouTube Music Premium、Spotify、Apple Music、AWA、うたパス

動画サービス:hulu、TELASA、Netflix、U-NEXT

特徴:ジェスチャー操作できる

いい点

・標準で YouTube が見られる

・長時間連続再生できなくても、ジェスチャーで再開できるならまだ良さそう

懸念点

・11000円は少し高く感じる

・YouTube Premium (月額1,280円) には入っていない

・追加機能、アプリ、スキル?記事を見つけられなかった

・撤退傾向?

 →2023年6月13日 Conversational Actions 終了

 →2023年9月29日 Works with Nest 終了

このままサポートが終了していくのか規格の統合なのか、

素人にはわかりませんが不安です。

現状の候補

1. Echo Show 8

【pr】

Amazon Primeに加入しているから、音楽はそのまま聞けそう

現在Androidスマホで音楽を流しているが、たまに止まる

かといって2,3時間経っても止まっていないときもある。

ワンデバイスプランでも月額580円は比較的安い。

おまけで、Echo Show同士で無料テレビ通話ができる。

スマホの使えない祖母にプレゼントして、ひ孫の顔見せるのにいいかも。

 

2. Google Nest Hub(第2世代)

store.google.com

これを期に、YouTube Premium (月額1,280円)に加入するならこっちがいい

動画視聴に広告つかなくなるのはかなりのメリット。

しかし、新たに月額1,280円が加算されるのはツライ。

Musicのみの月額1,080円は流石に必要ない。

 

うーん、やっぱり Echo Show 8 が最有力かな。

ブログ連続投稿、諦めました

今もブログ記事を書いていましたが、

作業時間:1時間、861文字

で寝る時間になってしまいました。

内容も中途半端過ぎるので強行公開もできず諦めました。

 

ブログ投稿日数
9 日 (連続 9 日)

 

いつか、途切れるなら早めの方がいいのかもしれない。

が、連続 9 日、思ったより早かった 笑

毎日書いてる人すごすぎるでしょ。

 

こうやって不定期になって、フェードアウトしていくのかもしれない、、

 

俺はやるぞ!

おやすみなさい。

 

クレジットカード断捨離したい【洗い出し編】

ポイント貯めたいけど分散しがち

 

 

現状メイン

三井住友NLゴールド(修行中)

・クレカ積立用に修行してたけど、改悪で微妙になった

・修行後用途限定サブ行きかな

 

実質メイン

リクルートカード

・1.2%還元

・オールマイティー

Amazonクレカ

・Amazon使用頻度高い

エポスカードゴールド

・3店舗1.5%還元はでかい

 

用途限定サブ

イオンカード(ミニオン)

・イオンシネマ

メルカリのカード

・正直使ってない

・券面かわいい

マネックスカード

・証券口座乗り換えようか検討中

セゾンパール・アメックス

・QUICPayで2%還元

楽天カード

・言わずもがな

J-west

・電車で帰省するとき用(最近は電車で帰らない)

・使わないと年会費かかる

・正直いらない

 

仕方なし

PAYが乱立しててわずらわしい

paypayカード

・paypayに紐づいている

dカード

・ドコモから離れて価値が薄れた

・d払いと紐づいている

・d払い使ってないけど一応

aupayカード

・auPAYに紐づいている

・auPAY使ってないけど一応

 

断捨離候補

申し訳ないけど使ってない

p-one wiz

・1%引きカード

・好きだった

オリコ ザ ポイント

・かつてのメイン

JCB-W

・作成に年齢制限あるから持ち続けるかも

セゾンアメックスゴールド

・招待が来たからなんとなく作った

・使わないと年会費かかる

 

一言

増えすぎて収集つかない。

今、修行中だから1枚に絞って使ってるけど、楽すぎる

この店は、このカードで、この支払い方法。とか考えなくていいの 楽ッ!

FIREのゴール設定、いくら必要なのか計算してみた

FIRE(早期リタイア)するには、投資することが前提にあります。

・積み立てた投資信託を4%ルールで切り崩す方法

・配当金により必要な収入を得る方法

今回は、投資信託を切り崩していく場合でのゴールを設定していきます。

では、最終的にいくら投資しなければいけないのか計算してみましょう。

 

 

支出を洗い出す

生活するうえで必要な支出を把握することで、いくら投資が必要なのか逆算することができます。

普通に生活するには月々いくら必要なのか、はたまた贅沢なくらしの場合はどうなのか?

支出を把握して、ゴールを明確にしましょう

月々の支出を下記の式に当てはめて計算します。

固定費+生活費+不定期に発生+年払い=年間支出

 

変動するものは、平均や合計するなどして見積もります。

少し多めに見積もっておいた方がいいです。

なぜなら、計算に含まれていないもので肥大化する場合があります。

固定費

変動しないもの・おおよそ固定できるもの

  • 家賃
  • 携帯代・光回線費
生活費

生活するのに必要な費用を洗い出します。

  • 家賃
  • 水道光熱費:季節によって変動するので合計。または数年の平均。
  • 食費・外食:イベントや食事の誘いがある
  • 日用品:その都度買い足したりすると忘れやすい。抜け漏れが出やすい
不定期に発生するもの(個人差が大きいもの)

不定期なのでおおよその金額を見積もる

  • 洋服:個人的にあまり興味ないが、無しという訳にもいかない
  • 雑貨:100均などの小さいものから棚や家具
  • 趣味:趣味や習い事
  • 自己投資:ケチりたくはないが、金額が大きい
年払い(固定)/12ヶ月
  • 年払いサブスク:アマゾンプライムなど
  • 税金、年金、保険 関係など

私の場合

ざっくりですが、少しゆとりを持って計算すると月々30万必要でした

私の場合、酒・タバコ・ギャンブルなどしないのですが、少し支出が多いような気がします。

ゴールを決める

支出が把握できれば、それを基にゴールを決めます。

月々必要な支出をまかなえるだけの資産を算出します。

※取り崩しには「4%ルール」を採用しています。数式の「掛ける25」はその分の計算をしています。

今の手取り16万生活維持

16万×12ヶ月×25

ゴール:4800万円

今の生活を維持しながらも、労働はしないパターンです。

正直、私はこれでもいいのですが、かなり質素です。

家族のことを思うともう少し余裕があったほうがいいように思います。

フルリタイアプラン

全く働かなくてもそこそこの暮らしができる、フルリタイアプラン

30万×12ヶ月×25 

ゴール:9000万

30万でもウチとしてはかなり余裕のある暮らしができます。

貯金のことを考えなくて良い30万、すべて使い切ろうと思うとかなり豪遊できます 笑

セミリタイアプラン

副収入を得ながらのセミリタイアプラン

15万×12ヶ月×25

ゴール:4500万 +副収入(5万から15万くらいの収入を目指したい)

4500万円であるならば、新NISAを夫婦で満額投資できれば達成できそうです。

副収入の柱としては、ブログを頑張っていきたい。

16fire.hatenablog.com

 

※取り崩しには「4%ルール」を採用しています。数式の「掛ける25」はその分の計算をしています。

4%ルールとは?
「4%ルール」は1998年に米トリニティ大学のグループによって発表された資産運用に関する研究から導かれたものです。
これは、毎年、資産運用額の4%未満を生活費として切り崩していれば、30年以上が経過しても資産が尽きる確率は非常に低いという内容です。どのようなポートフォリオ(資産構成)にするかなどによって数字は変わってきますが、おおむねこのような意味になります。
この4%ルールは、アメリカの一般的な株価の成長率(7%)から物価上昇率(3%)を差し引いて計算されたもので、要は投資で得られる利益の範囲内で生活を続ければ、半永久的に資産が目減りすることなく生活ができるという考え方です。
そして資産運用額の4%を1年間分の生活費として切り崩すということは、逆算すれば、元となる資産は1年間の支出の25倍が必要になるということになります。
時代や国が変われば株価の成長率も、物価上昇率も異なるので、いつでもどこでも4%ルールが当てはまるわけではありません。ただし、大きな資産を築いて投資利益の範囲内で生活を続けることでアーリーリタイアが可能になるという点は、どの国、どの時代でも共通しています。

出典:三菱UFJ銀行

あなたの望むゴールを設定しましょう!

簡単にいうと、

 

1年間に必要な金額 ✕ 25 = あなたのゴールです!

 

もしよろしければ、目標やゴールを聞かせてください!

現在行動されている方は、実際の取り組みや進捗などもコメントいただけますと嬉しいです。

 

まとめ

年間必要な金額 ✕ 25の投資で、FIREできる。

支出が少なければ少ないほど、必要な資産も少なくて済む。

ミニマムな生活を心がけて、ゴールを近づけるのも一つの戦略。

 

一言

新NISA夫婦で満額できれば、とか言ってるけど先は長い

副業マジで頑張らないと、一生働き詰めになってしまう。

俺は、やるぞー!

副業収支マイナス男~形から入るやつの末路~

 

副業を始めてから気づけば、17万円の持ち出し

なぜ、そんなことになった?

ブログを始めようと、勉強のために見たサイトや動画では、

WordPressをおすすめしていたので

「どうせ開設するならWordPressだよなぁ」

「無料ブログは、サービス終了する可能性あるみたいだし」

「長く続けるならWordPress一択だよなぁ」

その他の選択肢は考えられない体になっていた。

 

 

サーバー代

契約するときは決まって、やる気がみなぎっているとき

「どうせ長く続けるんだしコスパいい2年契約にしとくかー」の精神

エックスサーバー2年契約  約2万円

「初めての、ブログだし実績あるサーバーで解説するかぁ」

たしか2,3記事書いたところで、パーマリンクの設定がミスっててやる気なくなった記憶がある。

解説見た、サイトだったか動画だったかでは、

パーマリンクについては言及されていなかった。

初期設定の基本のまま記事を投稿していた。

パーマリンクは、投稿名の方が SEO的に優位であることを学んだ

 

今思うと、2,3記事それもインデックスされるかどうかすら危うかったであろうに

細かいことは気にせずやっていればよかった。

 

テーマは、無料のcocoon

設定が多くて設定だけして満足したときもあった。

エックスサーバー更新料  13,200円

「あ、自動更新切るの忘れてた。」

けど、このときにはこのブログは放置状態。

 

mixhost 2年契約                  19,800円

初めて、開設するときにXserverと迷ったサーバー

おそらく、取ったドメインに愛着が持てなくなって放置。

よく覚えていない。

WordPressテーマ THETHOR(ザ・トール) 16,280円 を導入

私の環境では、挙動が遅くてイライラ。

設定項目も豊富過ぎて挫折。

cocoonに戻す。


検索順位チェックツール 1年約2万円 を契約する

「インフルエンサーが、順位チェックは必須。」と言っていたので契約。

確か、クリスマスセールとかで安くなっててこの値段。

設定、ドメインを登録しただけで使用せず解約。

もちろん順位を見張るような記事もないので宝の持ち腐れ。

 

ConoHa WING2年契約   約2万円

ConoHa WINGができたばかりのときに、キャンペーンかなんかのタイミングで契約。

「ドメイン2つ永久無料ならここがいいじゃん!」
WordPressテーマ SWELL 17,600円 を購入。

 

シン・サーバー2年契約    19,800円

シン・サーバーという新しいサーバーができたらしい。

「新たにブログ開設するならここでやってみようかな」

ちなみに、今も契約残ってる、放置状態だけど。

 

2つのソフトは、ここ1,2年での購入。

画像編集ソフト     15,800円

アイキャッチや画像はオリジナルのものを差し込んだほうが、SEO的に強いらいし、

画像編集ソフト買わないと!

1度も使っていません。。

今だと Canva でいいじゃんってなるのですが、

当時は、完全オリジナルが正義だと思ってました。

動画編集ソフト        8000円

「ユーチューバーになりてぇなぁー」

「記事に動画貼り付けるとSEO的にもいいらしい」

購入!

初っ端から1時間の動画を編集して、時間かかりすぎてくじける

ステップアップの大切さを学ぶ。

振り返ってみて

先人たちが必要というものは、まず買い揃えてしまう。

悪い意味で素直。

買って満足してる感じもある。

継続できる人に生まれ変わりたい。

本当にクソ野郎で悲しくなる。

 

教訓

  • 小さくはじめる。
  • ステップアップしていくことが重要。
  • 一気に揃えない、どうせ全部はできないのだから。
  • 俺以上に続かないサービスはない

 

一言

「無料ブログは、サービス終了する可能性あるみたいだし」

とか言いつつ自分のことが一番信用できない

→企業が運営しているものを安心して使いなさい。

 

一つだけ良かったことも、

WordPressの環境構築は苦じゃなくなった

 

副業収支マイナス17万男

※料金が曖昧なので、現在の価格を参考に見積もってみます。

サーバー代

エックスサーバー2年契約  約2万円

エックスサーバー更新料  13,200円

mixhost 2年契約                  19,800円

ConoHa WING2年契約   約2万円

シン・サーバー2年契約    19,800円

WordPressテーマ

THETHOR(ザ・トール) 16,280円

SWELL        17,600円

その他

検索順位チェックツール 約2万円

画像編集ソフト     15,800円

動画編集ソフト        8000円

 

他にもドメインの更新料や細々としたものもなど、

もありますが計算しつくせないので、

わかっている大きいものを合計すると 170,480円!!?

 

ほぼ放置していたので、もちろん収益は0円です。

なんとなくお金かかってるなーとは思っていましたが、

流石にマイナスがデカすぎて笑えない。

震えますね。

 

そしてこのブログ

はてなブログは、なんと0円!

16fire.hatenablog.com

16fire.hatenablog.com

一言

一旦、洗い出してみたら驚愕の結果に!!

メモ程度の内容ですが、これを元にまた考察します